2017/05/17
はい、間が空いてしまいましたが(むしろ平常運転)、第2弾!
お得編のその2だよ!
こちらも、とてつもなくお得ですし、
利用してない人はいないんじゃないかってくらい有名なので、
紹介するのも今更感はありますが。。
いつもいつも長い前書きを書くと思ったら大間違いです!
ではいきましょー!!
ドゥルルル(ドラムロール)
どん!
メルカリ (招待コード:GVVQCR)
はい。
(Webサービスかと聞かれるとちょっと微妙なところではありますが、
アプリをインストールしなくても、Webサイトから商品の検索までならできるので、
Webサービスの中に入れました。)
聞いたことない人はいないと思うのですが、メルカリめちゃくちゃやばいっす。
出たての頃とか、
「後発のサービスだとユーザ数的にどうせヤフオクとかジモティーに勝てないし、商品数増えなくて廃れていくんじゃないかなー。今じゃない。様子見よ。」
なんて思って敬遠してたんですが、
いざインストールして利用してみたら、商品数が多くて、欲しいものは見つかるし、何より安い!!!
今まで欲しいものがあったら、まずamazonとかヤフオクとか見てたんですけど、
今はもうまずメルカリ→ヤフオク→amazonみたいな順番でのチェックになってます。
何がすごいって、完全なフリマなので相場より全然安いんですよね。
ヤフオクはamazonより安いのはまあそうなんですけど、
オークション形式だから相場まで値段が上がっちゃうんですよね。
自分もそうでしたが、相場ちょい下の値段で一発目の入札価格決めちゃうみたいな。
となると、どうしてもその値段までは上がっちゃうわけで。。。
ところが、メルカリはフリマ形式のサービス(アプリ)なので、
出品者が「このくらいで売れたら良いなー」っていう値段で買えてしまうんですよね。
ヤフオクだと、最低落札価格みたいなもんですね。
でもヤフオクと違って入札競争がないんで、そこからの値上がりがないわけですよ。
つまり、相場より安い商品がゴロゴロある!ってことです。
出品者も、「ヤフオクで出品しまくってたぜ!」みたいな人はあんまりいなくて、
相場チェックとか多分してないんでしょうね。
「とりあえずいらなくなったし、いくらいくらで売れれば良いかー」みたいな値段設定のものがかなりあります。
そんなわけで、ヘビーに使い倒してるメルカリを、まだご存知ない方は是非使ってみてください!
(招待コードを入力して頂けると、お互いに最大1万円分のポイントが当たるくじに挑戦できます!
当たった額だけさらにお得に!!
招待コード:GVVQCR)
よければぜひ、使ってみてください!